TAG

剪定・お手入れ

  • 2021年12月20日
  • 2021年12月20日

冬剪定前の薔薇のお世話 -蕾や葉の処理の考え方-

10月中旬から11月中旬の秋薔薇の開花が終わり、その余韻に浸っていると…あっという間に12月の中旬になり、一気に寒さが厳しくなります。 気温がどんどん下がる中、外で薔薇のお世話をするのが少し嫌になる時期ではありますが、冬の剪定に向けての重要な時期でも […]

  • 2021年5月16日

薔薇の新苗は鉢増しで確実にベーサルシュートが発生!薔薇栽培の醍醐味!

毎年、3月の後半から4月に入ると、園芸店に薔薇の新苗が並びます。 もちろん、薔薇の大苗も冬から春にかけて販売されていますが、フレッシュな新苗が並ぶのを見ると、温かい春の訪れを感じることができますね。 薔薇の教科書を見ると、新苗は「薔薇の赤ちゃん」と呼 […]

  • 2021年3月30日

【薔薇】ルージュ・ピエールを摘心完了! -薔薇を頑張らせない必須作業-

3月中旬になり春本番を迎えると、我が家で育てている多くの薔薇達からも、一番花の蕾が一斉に顔を出し始めました。 待ちに待った薔薇の一番花の季節がやってきたことを実感できる瞬間でもありますね! 樹勢の強い薔薇は既に大きく膨らんだ蕾を持ち、房咲きになる薔薇 […]

  • 2021年3月9日
  • 2021年3月21日

ミニ薔薇の春の芽かき -病害虫を防ぐ第一歩-

園芸店に行った際に、年間を通して目にする薔薇が「ミニ薔薇」です。 挿し木苗で生産された小さなミニ薔薇は、贈り物の鉢植えとしてだけでは無く、寄せ植えの主役にも使うことができるため、小さくても華やかな園芸品種と言えます。 ミニ薔薇は、花が終わったら栽培を […]

  • 2021年3月1日
  • 2021年3月21日

冬に芽吹いた薔薇の新芽はどう対処すべき?

12月末から1月にかけての薔薇のお世話と言えば「冬剪定」や「寒肥の施肥」などになります。 冬期の薔薇は花も葉も無い枝だけの状態になりますが、春の芽吹きと1番花の開花を良い状態で迎えるためには、冬剪定や施肥は最も重要な作業と言えます。 そんな冬剪定後の […]

  • 2021年1月25日
  • 2021年3月21日

つる薔薇をオベリスクにコンパクトに仕立てる冬剪定

冬の薔薇のお世話の中で、最も気が重くなるのが…つる薔薇の冬剪定と誘引の作業です…。 とても太く剛直な枝に、非常に鋭い棘が無数についているつるを誘引する作業は、ある種の危険な作業になります。 毎年、つる薔薇の誘引作業の際には、手に棘が刺さったり、棘が服 […]

  • 2021年1月21日
  • 2021年5月6日

【薔薇】ガブリエルの冬剪定 -どれだけ切れば良いの?-

河本バラ園さん作出の有名な薔薇「ガブリエル」。 少し栽培が難しい薔薇ではありますが、その繊細な花姿と素晴らしい香りから、栽培にチャレンジする方が多い人気の薔薇です。 私も2020年に家にお迎えして、約1年間の栽培を続けてきました。そして、ガブリエルが […]

  • 2021年1月18日
  • 2021年3月21日

ミニ薔薇の冬剪定方法 -成長を見据えた剪定-

薔薇栽培の中で最も重要と言えるお世話の一つが「冬剪定」になります。 前年の春から秋にかけて伸びた枝やベーサルシュートを剪定して、次の春以降も綺麗な樹形を保ち、新しい枝を元気に伸ばしてもらうために必須の作業です。 冬剪定は大輪の花を咲かせる品種の薔薇だ […]

  • 2020年12月26日
  • 2021年3月21日

薔薇の休眠サインと休眠前に行う作業

12月末になると、私の住んでいる関西の都市部でも最高気温が10℃くらいになり、毎朝の最低気温は2℃まで落ち込んできます。まさに冬本番と言った季節になりました。 この季節になると、薔薇達が冬の休眠に向けて準備を始めていることが目に見えて分かるようになっ […]

  • 2020年12月4日
  • 2021年6月1日

ハオルチアの株分け方法と注意点を写真で紹介

近年、多肉植物の人気で注目を集めているハオルチア。 軟葉系と呼ばれる葉に透明な窓が付いている種類は、日光に当たるとキラキラと輝き美しい姿を見せてくれるため、様々な品種をコレクションするのも楽しくなる植物です。 そんな軟葉系のハオルチアですが、実は株分 […]