TAG

剪定・お手入れ

  • 2020年7月12日
  • 2021年3月21日

【薔薇の中耕】定期的に土の表面を耕して栄養補給のサポート

園芸における中耕の役割・効果 園芸に限ったことではないのですが、植物と地植えにしたり鉢植えで育てる際、時間が経つと土の表面が固くなってしまい、水や栄養分がしみ込みにくくなる状態になります。 このように、土の表面が固くなると、せっかく肥料を土の表面に置 […]

  • 2020年7月11日
  • 2021年3月21日

【薔薇】花後に不調の場合は摘心と芽かきで回復を!

四季咲き性の強い薔薇は、4月に春の最初の開花を迎え、早い品種では6月には2番花を迎える薔薇もあります。 冬の休眠期に蓄えた養分・エネルギーを使って1年のうちで一番素晴らしい花を咲かせた薔薇は、初夏のシーズンにはその疲れから調子を崩す株があります。 薔 […]

  • 2020年7月9日
  • 2021年3月21日

夏に薔薇を咲かせるべきか?咲かせないべきか?

春の1番花が4月に咲き、成長が早い薔薇は6月には2番花が咲きます。 四季咲きの薔薇は、特に開花の調整をしなければ、夏の高い気温が影響して次々に蕾を上げて、開花させていきます。 薔薇の花を多く楽しむという観点では、年間を通じて多く咲いてくれた方が嬉しい […]

  • 2020年6月19日
  • 2021年3月21日

【芽かきって何?】立派な薔薇を咲かせる大事な作業

2月後半から3月に入ると、冬の寒さも和らぎ、植物たちが一気に芽吹きの季節に入ります。 赤くなった薔薇の枝も、温かさで緑色に変化し、春の訪れを随所に感じられる季節になります。 薔薇のお世話も、害虫の駆除や各種病気に対する防除がこの時期から本格的になって […]

  • 2020年6月14日
  • 2021年3月21日

薔薇栽培を楽にする必須道具と便利道具のポイントを紹介

薔薇の栽培は、一般的な草花を栽培する園芸とは少し異なります。 それは、薔薇が花木であるということと、鋭い棘が多数あること、そして病気の予防が重要になるという点があるためです。 スプレーマムやパンジー・ビオラなどは茎が柔らかく、小さなハサミでも花柄取り […]

  • 2020年6月11日
  • 2021年3月21日

【園芸】鉢植えにキノコが生える原因と対策

園芸をされている方であれば、経験をされたことがあるかと思います。 突然、花壇や鉢植えの中にキノコが生えてくる…。 キノコを栽培したわけではないのに、いつの間にか色々な形のキノコが発芽して成長していきます。 「え?毒キノコじゃないの?」と思い、放置して […]

  • 2020年6月3日
  • 2021年3月21日

薔薇のブラインドと出開きの処理方法 -次こそ咲かせる適切な処理-

春の芽吹きの時期や、剪定後に新しい枝が出てきたと思ったら、葉が少しだけ展開して成長が止まった状態の部分 (出開き) や、枝は伸びたが蕾が付かなかった枝 (ブラインド) が見られるかと思います。 それぞれ、薔薇の成長の過程で必ずと言って発生してしまうも […]

  • 2020年6月2日
  • 2021年3月21日

蕾が膨らんだ薔薇の管理方法と注意点とは?

一季咲きの薔薇は春に一度、四季咲きの薔薇は年間を通じて平均で4回か5回の開花期が訪れます。 新しい蕾が上がってくるたびに、早く咲かないかと期待をしてしまうのは、薔薇好きの誰もがそう思うところかと思います。 しかし、その蕾が形成される開花前のシーズンこ […]

  • 2020年5月31日
  • 2021年3月21日

摘蕾 (ピンチ) は薔薇の株を充実させる必須作業

大輪の薔薇を咲かせるための大事な作業に「摘蕾 (摘心)」があります。 摘蕾は「ピンチ」と呼ぶこともありますが、なぜ行う作業なのか?なぜ必要なのか?を御紹介しておきたいと思います。 薔薇が綺麗な大輪の花を咲かせるのには非常に多くエネルギーと大量を消耗し […]