栽培記録
- 2023年5月20日
- 2023年5月20日
ガウラ「リリポップピンク」の栽培実例を写真で紹介
園芸を趣味にしていると、近くのホームセンターなどに行った際に、必ず併設された園芸コーナーを覗いてしまう方も多いのではないでしょうか? 特に欲しい植物が無くても、陳列されている草花を見るだけで、季節の移り変わりを感じることができ、とても気分がウキウキし […]
- 2022年12月25日
- 2022年12月25日
【東京寿園】ハイドロカルチャーの観葉植物をレビュー
部屋の中に置いてあるだけで、部屋をスタイリッシュに見せてくれたり、目の癒しを与えてくれる「観葉植物」。 100円ショップで入手可能な小さな株から、部屋の天井に到達しそうな大きな株まで、品種も様々なものがありますので、お気に入りの観葉植物を探している時 […]
- 2022年11月30日
秋どれミニトマトを種から育てよう!
「ミニトマト」と言えば家庭菜園の定番のような野菜ですが、多くの方が初夏に種まきをするか苗を購入して育てていくイメージがあるかと思います。 実際、私も家庭菜園では毎年のように、夏のミニトマト栽培を行っております。 誰でも比較的簡単に育てるられる野菜です […]
- 2022年11月2日
ミニ薔薇を立派な株に育てる手順 -鉢植え栽培での実例-
私が以前公開した記事 (下のリンク) で、ミニ薔薇を地植えで大きく育てた実例を紹介しました。 この記事の中では、地植えにする際の注意点などをメインに記載していたのですが、ミニ薔薇の成長を詳細に記録した記事とは言えませんでした。 そこで、今回はミニ薔薇 […]
- 2022年10月4日
- 2022年10月12日
秋どれの枝豆を種から育ててみよう!種まきからの育成記録を紹介
お酒のお供 (おつまみ) としてだけでは無く、サラダに入れたり、ご飯と一緒に炊いても美味しい豆と言えば「枝豆」です! 年間を通じてスーパーマーケットに陳列されていますし、冷凍の枝豆も販売されているので、誰もが馴染み深い豆の一つかと思います。 しかし、 […]
- 2022年8月23日
簡単に育つ野菜!ベビーリーフを栽培しよう!
野菜や果物を育てる際に必ず心配に思うことがあります … 。 「本当に収穫できるまで育てられるのか…」「たくさん収穫できるのか…」という懸念です。 特に大玉トマトやナスなどの立派な野菜を育てる時は、その心配が大きいですよね…。 私自身、園芸歴が長くなり […]
- 2022年8月18日
- 2022年8月18日
長く咲き続ける多花性ヒマワリ「アポロン」の栽培を実例で紹介
「ヒマワリ」と言えば、背丈が2m近くあり、直径30cmくらいの大きな花を咲かせる植物と言うイメージがあるかと思います。 私自身も小学生の時、学校の花壇で大きなヒマワリを育てた記憶が今でも残っています。 夏の暑さに負けずに咲き誇るヒマワリは、まさに夏を […]
- 2022年8月9日
連続開花抜群!「サンビリーバブル (ひまわり)」の栽培記録を紹介
春が終わりを告げて初夏の陽気が顔を出す5月下旬 … 。 園芸店を訪れると、夏に咲く花々の苗がたくさん並び、夏の園芸の準備が始まります。 数多くある夏の花の中で、その代表格と言えば「ヒマワリ」ではないでしょうか? もちろん、「ハイビスカス」や「サンパラ […]
- 2022年7月6日
- 2022年7月17日
トルコキキョウの育て方 -植え付けから開花までを実例で紹介-
園芸店を訪れた際、店内の様々なガーデンプランツを眺めていると、自分が知らない品種・名前の植物を目にすることがあります。 その年に発売が開始された新しい品種の草花、古くからある品種でも今までに出会ったことが無く認識していなかったお花もありますよね! 2 […]
- 2022年6月5日
- 2022年7月4日
アズーロコンパクトを鉢一杯に咲かせよう!目指せ、見本鉢!
園芸店に足を運ぶと、どの季節であっても、ひときわ目を引くものがあります。 そうです「見本鉢」です! 寄せ植えだけではなく、一つの品種の花を大きな鉢一杯に咲かせた見本鉢は見ごたえがあり、そのまま家に持って帰りたくなります。 そんな見本鉢の中で、2022 […]