- 2021年4月30日
- 2021年4月30日
クレマチスの成長速度を実測 -成長の特徴も紹介-
長い蔓を伸ばし、多くの美しい花を咲かせてくれる「クレマチス」。 バラやクリスマスローズと並び、とても人気の高い園芸品種です。 栽培方法も容易で、花後に蔓の剪定に気を配り適切な植え替えを行えば、毎年のように綺麗な花を咲かせてくれる、とても優秀な植物でも […]
長い蔓を伸ばし、多くの美しい花を咲かせてくれる「クレマチス」。 バラやクリスマスローズと並び、とても人気の高い園芸品種です。 栽培方法も容易で、花後に蔓の剪定に気を配り適切な植え替えを行えば、毎年のように綺麗な花を咲かせてくれる、とても優秀な植物でも […]
2021年3月初旬、育てている薔薇「ガブリエル」に癌腫が発見されました。 大切に育てていた株だったので、かなりショッキングな出来事だったのを今でも覚えています。 新芽が芽吹き始めた頃であったため、1番花の開花に影響が出ないように、直ぐに癌腫の除去作業 […]
花の女王と呼ばれる薔薇が出すことができない色…それが「青色」です。 深紅、オレンジ色、白色…様々な色の薔薇がありますが、育種が進んだ現代でも青色の薔薇は一部を除き誕生していません。薔薇の世界では少しだけ青みがかったような薄紫色の薔薇を「青い薔薇」と呼 […]
2021年も4月の中旬になり、徐々に薔薇達の蕾が大きく膨らんできました。 成長が速い品種と遅い品種で、蕾の成長には差がありますが、我が家の薔薇は総じて順調に育っています。 春の強風で柔らかい新芽の茎が折れてしまったものもありましたが、多くの薔薇が蕾を […]
「薔薇の栽培」と聞くと、皆様はどのようなイメージがあるでしょうか? 園芸を趣味にされている方であっても、「大変」「難しそう」「手が掛かる」というイメージをお持ちなのが大半なのかと思います。 薔薇の栽培に慣れている方からすると、そのようなイメージは全く […]
3月中旬になり春本番を迎えると、我が家で育てている多くの薔薇達からも、一番花の蕾が一斉に顔を出し始めました。 待ちに待った薔薇の一番花の季節がやってきたことを実感できる瞬間でもありますね! 樹勢の強い薔薇は既に大きく膨らんだ蕾を持ち、房咲きになる薔薇 […]
1月の寒い時期に花芽を出し、2月頃から春先まで花を咲かせてくれるクリスマスローズ。 花が少ない時期に庭や花壇を彩ってくれることや、品種が多く作出されていることから、平成から令和の園芸業界で大人気となった園芸品種です。 また、年間を通じて緑色の大きな葉 […]
毎年2月頃から一斉に咲き出し、花の少ない冬の庭や花壇を彩ってくれるのがクリスマスローズです。 日照時間の短い庭やベランダの鉢植えでも健全に育つことから、冬の園芸業界を牽引している植物と言っても過言では無いかと思います。 日本の都市部は狭い土地に住宅が […]
薔薇の栽培を楽しんでいる皆様に言えることだと思いますが、毎年のようにお家の薔薇の株が増えているのではないでしょうか? もちろん、私もそうですが…。 毎年新苗や大苗のシーズンになると、薔薇のカタログやインターネットの情報を見て、次はどの薔薇を家に迎えよ […]
薔薇やクリスマスローズに並んで、平成から令和の園芸を盛り上げてくれた園芸品種の一つが「クレマチス」です。 薔薇には無い青い色の花や、ベル状の花を咲かせる品種もあることから、庭や花壇にアクセントとして導入された方もいらっしゃるのではないでしょうか? も […]