SEARCH

「鉢」の検索結果162件

  • 2020年6月1日
  • 2021年3月21日

薔薇はプラスチック鉢でも問題無く栽培可能

「さぁ、鉢植えで薔薇を育てよう!」と決心した時、薔薇の鉢選びに困ることはありませんか? 「テラコッタ鉢 (素焼きの鉢) とプラスチック鉢、どちらが良いの?」という疑問です。 一般的に「薔薇はテラコッタ鉢」が良いと言われていますが、本当にそうでしょうか […]

  • 2020年5月30日
  • 2021年3月21日

球根アイリスを豪華に咲かせる鉢植作りと花後の分球作業

春の訪れとともに花芽をぐんぐん伸ばし、大輪の花を咲かせるアイリスは、地植えだけでなく鉢植えでも楽しむことができます。 実は玄関先で栽培されている方はあまり見かけないので、ご近所さんの花壇と差別化するための良いお花かもしれません。 日本では同じ科に属す […]

  • 2020年5月29日
  • 2021年3月21日

【危険信号!?】薔薇の葉が黄色くなり落葉する原因と対処方法

植物を栽培していると、突然葉が黄色くなって枯れ落ちていくことがあります。 理由は様々ですが、薔薇の栽培でも同じことが起きます。 昨日までは健康そうな緑色をしていた葉が、一気に黄色に変色してしまうこともあり、とても心配になりますよね…。 その薔薇が一番 […]

  • 2020年5月16日
  • 2023年1月21日

筆者自己紹介とブログについて

こんにちは。本ブログ「明日は明日の薔薇が咲く」の管理人・筆者をしておりますtoruです。 このブログでは、花の女王「薔薇」を楽しむための情報発信に加え、薔薇以外にも園芸に関わるトピックス、旅行に関する記事についても投稿していきたいと思います。 まずは […]

  • 2020年5月9日
  • 2021年4月24日

薔薇の成長速度を実測!品種ごとの違いも紹介

冬が終わりを告げ、春一番が吹くころから、薔薇の新芽が一気に成長を始めます。 その後、蕾が付き、開花を迎えるまでの薔薇の成長速度は本当に早いものです。 毎日観察しているとわかりにくいですが、3月前半からの1か月は新芽の伸びるスピードが本当に早いですよね […]

  • 2020年4月28日
  • 2021年3月21日

日当たりが悪くても育てたい薔薇を育てましょう!

植物にとって成長に必要な3つの要素は、皆様ご存じの通り「水」「日光」「肥料」です。どれか一つが欠けても、育成に影響が出てしまいます。 水と肥料は誰もが植物に定期的に与えられるものですが、日光 (日照時間) だけは各家庭で条件が異なります。 「日照時間 […]

  • 2020年4月26日
  • 2021年3月21日

エピデンドラムの育て方と花後の管理法を詳しく紹介

プレゼントでエピデンドラムという蘭をいただきました。 エピデンドラムは、少し馴染みのない名前かもしれませんが、株姿・花姿を見れば「あ、この蘭ですね!」って思われる方も多いと思います。 日本の気候でも比較的育てやすい蘭で、室内でも問題なく育成・開花して […]

  • 2020年4月15日
  • 2023年8月17日

天使の薔薇「ガブリエル」の栽培記録【栽培してわかった特徴と注意点】

河本バラ園の河本純子さんが作出した天使の薔薇「ガブリエル」。 2020年に我が家にもお迎えし、自宅での栽培をスタートさせました。 薔薇栽培家の中では、比較的難易度の高い薔薇として位置づけられてはいますが、今年は今までに培った自分の薔薇栽培・管理の技術 […]

  • 2020年4月9日
  • 2021年4月5日

【編み込みパキラ】枯れた際の対処と元気を取り戻させる剪定

観葉植物として人気のパキラですが、大きな株もありますし、100円ショップで売られている小型のもの、そして複数のパキラが編み込まれたものまであります。 とても丈夫な観葉植物なのですが、枯れてしまうことも多々あります。 実際、私自身も編み込みパキラを枯ら […]

  • 2020年3月24日
  • 2021年3月21日

ミニ薔薇を地植えで立派に育てる方法

園芸用のお花として人気の「ミニ薔薇」ですが、皆さんが持つミニ薔薇のイメージは、株の大きさも花の大きさも小さな薔薇と言うものではないでしょうか? しかし、ミニ薔薇は上手に育てると普通の薔薇と同じくらい大きな花を咲かせるんですよ! 私はミニ薔薇を購入して […]